-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014-06-16 (Mon)
土曜日の学校公開、長男の方は1時間目を参観しました。
社会科の授業。
先日、個人的に参観したときとはガラリと変わって
みんなが静かで落ち着いて授業を受けていました。
先日と違う点といえば
席替えをしていたことと
長男に話しかけたりするという子が欠席していたこと。
それらが影響しているのか
それとも学校公開だからなのか
わかりませんが
先日と違う雰囲気だったことは確かでした。
でも、先生に対する言葉づかいは相変わらずでしたけど。
また違うときに授業参観してみる必要があるかなと感じました。
というのは
先週も、連絡帳に
長男が学校のカーテンにぶらさがって遊んでいて
注意をしても聞かず、他の子がマネをしてカーテンを壊してしまった
とあったのです。
長男は自分はぶらさがっていないと言っていましたが
そばに居ただけでも友達を止めなかったのは罪ですからね。
友達に流されてしまうのは長男の弱さだと思いますが
その友達を止める手立てがない先生にもちょっと残念な気持ちなんです。
3年生のときからクラスは荒れていたらしいですからね。
その原因がウチの長男にあったとしたらなおさらですが
そうでないとしても
環境を変えることが長男には必要な気がしています。
なので、長男にも先生にも
場合によっては転校することも視野に入れていることを伝えました。
だから、個人的な授業参観もまたさせてもらおうと思います。
さて、この日の午後の長男は体操教室があります。
晴れていたのに、また主人が送迎をしていました。
甘やかしてほしくないんですけど
先のことを考えてくれないんですよねぇ。
そのことを考えているとまたストレスになってきたので
それは忘れることにして……
内容は、前回とほとんど変わらず
前転・後転・平均台だったようです。
問題なく、楽しくトレーニングできたみたいでよかったです。
このブログはランキングに参加しています。
クリック↓でご協力いただけると励みになります。
よろしくお願いします。
(左は「にほんブログ村」のランキングバナー
右はFC2ブログのランキングバナーです)

社会科の授業。
先日、個人的に参観したときとはガラリと変わって
みんなが静かで落ち着いて授業を受けていました。
先日と違う点といえば
席替えをしていたことと
長男に話しかけたりするという子が欠席していたこと。
それらが影響しているのか
それとも学校公開だからなのか
わかりませんが
先日と違う雰囲気だったことは確かでした。
でも、先生に対する言葉づかいは相変わらずでしたけど。
また違うときに授業参観してみる必要があるかなと感じました。
というのは
先週も、連絡帳に
長男が学校のカーテンにぶらさがって遊んでいて
注意をしても聞かず、他の子がマネをしてカーテンを壊してしまった
とあったのです。
長男は自分はぶらさがっていないと言っていましたが
そばに居ただけでも友達を止めなかったのは罪ですからね。
友達に流されてしまうのは長男の弱さだと思いますが
その友達を止める手立てがない先生にもちょっと残念な気持ちなんです。
3年生のときからクラスは荒れていたらしいですからね。
その原因がウチの長男にあったとしたらなおさらですが
そうでないとしても
環境を変えることが長男には必要な気がしています。
なので、長男にも先生にも
場合によっては転校することも視野に入れていることを伝えました。
だから、個人的な授業参観もまたさせてもらおうと思います。
さて、この日の午後の長男は体操教室があります。
晴れていたのに、また主人が送迎をしていました。
甘やかしてほしくないんですけど
先のことを考えてくれないんですよねぇ。
そのことを考えているとまたストレスになってきたので
それは忘れることにして……
内容は、前回とほとんど変わらず
前転・後転・平均台だったようです。
問題なく、楽しくトレーニングできたみたいでよかったです。
このブログはランキングに参加しています。
クリック↓でご協力いただけると励みになります。
よろしくお願いします。
(左は「にほんブログ村」のランキングバナー
右はFC2ブログのランキングバナーです)


- 関連記事
-
- やっと登校 (2014/07/09)
- 体操教室5回目 (2014/06/22)
- 体操教室4回目&長男のクラス (2014/06/16)
- まさかの溶連菌! (2014/06/12)
- 体操教室3回目 (2014/06/09)
スポンサーサイト
コメント
お疲れ様でした。このままクラスの子供たちが落ち着くといいですね。
確かに環境も大切…
うちの学校の4年生…(昨年から2クラスあった学年)荒れてるみたいです。4月に担任が代って落ち着いて来たかは?謎ですが…
1年前は学級崩壊寸前だと聞いておりました。あと5年生もイマイチらしいです。
先生が抑えられないというのも子供の質が悪すぎ…?
それも不思議な感じです。
娘のクラスの問題児の1人は…学校公開の日にお休みしてました。保護者に酷い姿を見られたくないから休ませたのか?その辺りも謎です。(-_-;)
長男くん、体操教室で頑張れて何よりですね♪
これからも楽しみ…(#^.^#)
確かに環境も大切…
うちの学校の4年生…(昨年から2クラスあった学年)荒れてるみたいです。4月に担任が代って落ち着いて来たかは?謎ですが…
1年前は学級崩壊寸前だと聞いておりました。あと5年生もイマイチらしいです。
先生が抑えられないというのも子供の質が悪すぎ…?
それも不思議な感じです。
娘のクラスの問題児の1人は…学校公開の日にお休みしてました。保護者に酷い姿を見られたくないから休ませたのか?その辺りも謎です。(-_-;)
長男くん、体操教室で頑張れて何よりですね♪
これからも楽しみ…(#^.^#)
2014-06-16 11:54 ぶよむし
[ 編集 ]
ぶよむしさんへ
こちらにもコメントありがとうございます。
> お疲れ様でした。このままクラスの子供たちが落ち着くといいですね。
>
> 確かに環境も大切…
>
> うちの学校の4年生…(昨年から2クラスあった学年)荒れてるみたいです。4月に担任が代って落ち着いて来たかは?謎ですが…
> 1年前は学級崩壊寸前だと聞いておりました。あと5年生もイマイチらしいです。
> 先生が抑えられないというのも子供の質が悪すぎ…?
> それも不思議な感じです。
長男のクラスで名前があがる子たちは
家庭に何かしら問題があるお宅が多いみたいです。
>
> 娘のクラスの問題児の1人は…学校公開の日にお休みしてました。保護者に酷い姿を見られたくないから休ませたのか?その辺りも謎です。(-_-;)
>
> 長男くん、体操教室で頑張れて何よりですね♪
> これからも楽しみ…(#^.^#)
体操教室、いつまで続くか、かなり不安ですが
がんばってほしいです(^_^;)
2014-06-17 07:03 優々kaka
[ 編集 ]